小学5年生にもわかる言葉ってどんな言葉?
前回書いた記事(販促物を制作する時にはずせない2つの掟)で、
「小学5年生にわかる言葉で書く」というのが
いまいちイメージができなかったので、
手元にあった小学5年生の社会の教科書を調べてみました。
エコファーマーとよばれている農家の人は、将来も農業ができるような土地作りを目ざした方法で農産物を生産しています。その方法は、農薬や化学肥料の使用を減らしたり、たい肥を使った土づくりの技術が必要であったりと、簡単ではありません。しかし、その取り組みは、環境へ配りょしたもので、消費者への安心感もあたえているそうです。 – 小学生の社会5上(日本文教出版)
さすが教科書です。
エコファーマーについての記述ですが、
わかりやすくてイメージしやすいですよね。
今回、小学5年生の教科書を読んで、
簡単な言葉を使うとイメージしやすいっていうことに気がつきました。
専門用語は簡単な言葉に置き換えたり違う方法で表現したりする
ということを忘れないようにしようと思いました。
余談ですが、なんでエコファーマーなんだって思うかもしれませんが
たまたま手に取って開いたページがこのタイトルだったのでそこから選びました。
深い意味はありません〜^^;