Googleアクセス解析の項目って専門的な用語が多くてわかりづらいですよね。なので用語集を作ってみました。Googleアクセス解析を見る際の、参考にしてくださいね!
Googleアクセス解析の用語説明
ユーザー
サイトに訪問した人のこと。何ページ見ても、何回訪問してもユーザーは1人として扱われます。ウェブサイトをどのくらいの人が利用しているのか知ることができます。
セッション
ユーザーがウェブサイトを利用して離脱するまでの期間を1セッションとしています。30分以上行動がない場合や日付が切り替わると、新しいセッションとして扱われます。
ページビュー(PV)
ページが表示された回数です。同じページを2回見た場合も2ページビューとカウントされます。
ユーザーあたりのセッション数
ユーザーひとり当たりの訪問数のこと。ウェブサイトに、一人当たり何回訪問しているかを知ることができます。
回遊数(ページ/セッション)
一人当たりのページ閲覧数のこと。一人当たりのページ閲覧数が多いと回遊数が高いサイトだと言えます。
直帰率
ウェブサイトに訪問して、1ページだけしか見ずに離脱した割合です。直帰率が高いということは、ユーザーが求めるコンテンツとミスマッチがあると考えられるのでサイトの改善が必要です。ただし、ブログなどの場合は直帰率が高い傾向にあるので、直帰率が高いことが悪いとは必ずしも言えない場合があります。
離脱率
ユーザーがそのページを最後に見て離脱した割合です。
お問い合わせページなど離脱して欲しくないページでこの割合が高ければ、そのページを改善する必要があります。
平均ページ滞在時間
今見ているページから次のページに移動したりページを閉じるまでの時間のことです。
しっかり読ませたいページで滞在時間が低いと、ユーザーの求めるコンテンツとミスマッチがあると考えられるのでサイトの改善が必要です。
コンバージョン率
ウェブサイト上の目標を達成した割合のことです。目標には「お問い合わせ」「資料請求」のほかに、「3ページ以上見た」「特定のボタンを押した」などの設定をする場合があります。
Organic Search
リスティング広告などの有料検索のぞく、Google、Yahoo、Bingなどの検索エンジンの結果からの流入のことです。Organic searchの流入が多い場合はSEO効果が高いと言われます。
Display
バナーなどの画像を使った広告のことです。
Direct
直接入力での流入のことです。URLを 直接入力した場合や、ブックマーク(お気に入り)、QRコードからのアクセスもDirectという項目で分類されます。また、スマートフォンのアプリからの流入もDirectに分類されます。最近では、スマートフォンのアプリからの流入が増えて来ていることからDirectが多くなるケースもあります。
Referral
外部リンクからの流入のことです。Referral(リファラー)が多いということは、他サイトからの流入が多いということで、SEO的にも効果的です。
Paid Search
検索連動型の有料広告からの流入のことです。
Social
SocialはFacebookやTwitterなどのSNSからの流入のことです。最近では、FacebookやTwitterからの流入が多い傾向にあります。
Googleアナリティクスの見方はこちらから
どこに何のデータがあるのかわからない!迷わないためのGoogleアナリティクスの見方まとめ