山ふところ工房のちとせさんの家の庭から収穫させてもらった梅。見事に梅シロップになりました!氷を入れて、水や炭酸で割るとスッキリ爽やかな味わいです。
収穫した梅は4キロくらいあったので、ひと瓶だと足りず追加でもうひとつ便を購入しました。はじめの瓶は梅が発酵してしまったのですが、火を入れてなんとか飲めるようにしました。ふたつめは、発酵もほぼなく梅のエキスも十分でたので、満足いく出来になりました。梅の発酵をなるべくおさえるために、今回は梅を一度冷凍してから漬けたのも良かったのかもしれません。あとは、瓶をしっかりと消毒しておくことと、痛みすぎた梅は取り除くのが大切なポイントかなって思っています。
3リットルほどの梅シロップができたのですが、家族で毎日飲んでいたら、もう無くなりかけてます。8月末まで持ちません!原因は妻がシロップをたくさん使いすぎなんだと思うwまぁ、飲んでもらえるのは嬉しいのだけど。
あ、ちなみに、妻は梅シロップをお湯割りにしていました。夏場にお湯割りって発想なかったのだけど、味見をしたら、ほっとレモン的な感じで美味しかったです^^